
保育士・幼稚園教諭2種
瀧澤美里奈
◉「しきさい」のいいところ
子どもたちと目線を合わせて対等に、全力で向き合い、遊び、話し、聞く。それが「しきさい」の魅力だと思います。
◉子供たちとのコミュニケーションは?
私たち大人が「楽しい」と思わないことや、仕方がなくやっていることを子どもたちが面白いはずはない、と思っています。だから体験も学びも、私自身が楽しんで、その姿を見せることが重要。遊びも学びも子どもたちと一緒に本気で向き合って、精一杯「楽しい」を伝えるようにしています。
◉日々の仕事にやりがいを感じる瞬間
子どもたちのからもらう「好き」「ありがとう」の言葉以上にうれしいことはありません。たくさん言ってもらえるように頑張ります。
・出身地/北海道函館市
・血液型/B型
・趣味/推し活♡
保育士・幼稚園教諭・
キッズメディケーションマッサージアンバサダー・
メディカルアロマセラピスト
高橋美鈴
◉「しきさい」のいいところ
一言でいうと「枠にはまらない療育」の姿勢だと思います。私自身、子ども一人ひとりと丁寧な関わりを持ちたいとこの仕事を選びましたが、それが日々実現できていることを実感しています。スタッフも子どもたちもフレンドリーで、距離が近く「何でも話せる」関係性を築いているのは「しきさい」ならではです。
◉子供たちとのコミュニケーションは?
大人が上からものを言うのではなく、常に「対等であること」を意識しています。仲間のような信頼関係を保ちながら、大事なことはきちんと伝える。「違う」「間違っている」ではなく、気づきを大切に。そんなことを心がけています。
◉日々の仕事にやりがいを感じる瞬間
日々接している中でできることが増えた時、それにいち早く気づいて、一緒に喜びを分かち合える瞬間は最高に嬉しいです。
・出身地/北海道旭川市
・血液型/O型
・趣味/エッセンシャルオイル・二胡
保育士・幼稚園教諭
伊藤由紀
◉「しきさい」のいいところ
「幸せはそれぞれ」という環境です。押し付けるのではなく、ハッピーかどうかは子どもたちが決めること、という前提が療育にも生かされています。「あの子が楽しいから」「あの子が好きだから」…けれどそれがみんなに当てはまるものではないと言うことが、当たり前に浸透しているのは「しきさい」の素晴らしい点だと思います。
◉子供たちとのコミュニケーションは?
会話、遊び、勉強とさまざまな場面で子どもたちと関わりますが、「子ども扱い」はしません。先生という立場になりすぎないことは常に意識しています。
◉日々の仕事にやりがいを感じる瞬間
私自身にも発達特性があります。だからこそ、子どもたちの気持ちを理解できることがあり、心が通った時にはこの仕事をしていてよかったなぁと実感できます。
・出身地/北海道函館市
・血液型/O型
・趣味/特になし