ご利用案内

ご利用案内


ご利用時間

ご希望のご利用時間をお選びいただけます。
ひとりひとりの療育時間については、入所時にご提案します。

月~金曜日 9:00~17:00(定休日:土曜、日曜、祝日)

定員

10名

ご利用料金

児童福祉法に基づく利用料金の1割。他、教材費とおやつ代を頂戴いたします。

送迎

函館市内(一部地域を除く)の、お子さまの学校、ご自宅に送迎します。
利用受付、ご予約は随時行っています。

ご利用の流れ


ご相談・ご見学

お子さまの学校、ご自宅に送迎します。利用受付、ご予約は随時行っています。

ご説明・面談

施設やプログラムなどのご説明をしますので面談にお越しください。お子さまの状況、ご家族が考える課題、目標やご希望などをお伺いします。

受給者証の発行・利用契約

函館市役所又は亀田支所に受給者証を申請していただきます。受給者証が発行されましたら、利用契約をいたします。

利用計画の作成

お子さまに適した支援プログラムを検討し、利用計画を作成します。

利用開始

契約後、利用計画に沿った利用の開始になります。利用受付、ご予約は随時行っています。

受給者証の発行窓口


受給者証の発行窓口は、以下のとおりです。

函館市役所

函館市 保健福祉部 障がい保健課 相談支援 ・精神保健福祉課

TEL.0138-21-3302

〒040-8866 函館市東雲町4番13号

函館市亀田支所

亀田福祉課 福祉担当

TEL.0138-45-5481

〒041-0806 函館市美原1丁目26番8号

PAGE TOP