こんにちは、しきさいです!
7月に入りましたが、まだまだカラッと晴れる日は少ないですね。。。
お洗濯ものに悩まされる時季です。。。
そんな7月のしきさい!
子どもたちの色が、どんどん鮮やかになってきました!

それぞれの課題に取り組んだ後は…

だるまさんがころんだ!!
この日初通所の子、緊張するかなと心配していましたが
お互い上手にコミュニケーションをとりながら仲良く遊んでいました。
「だるまさんがころんだやろー!」
「いいよ、だれが鬼?」
「まって、先生たちも一緒にやれるか聞こう!」
まるで当初からいたかのような会話が聞こえてきました。
人数が増えるにつれ、心配事も増えていきます。
大きな事故にならないように、大喧嘩にならないように、
トラブルを起こさないように…
転ばぬ先の杖、ついニュッと差し出してしまいがちですが、
「あっ、今、手伝いたい…!!」と思う気持ちをグッとこらえ
まずは子どもたちの可能性とありのままの姿を信じ、見守っていくのも
私たち大人のできる支援の一つかなと思います。

みんなそれぞれ一番星☆☆☆
あしたは天の川見えるかな~??!!