2024年1月

新年あけましておめでとうございます!

2024年のしきさい、1月5日からスタートしておりました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

さて、

23年最後の日、子どもたちは大掃除を頑張っていました(*^^*)

ほこり掃いや床拭き、棚拭き、壁も拭きあげて

「今年1年、たくさん遊ばせてくれてありがとう」

の 気持ちをこめて、 一生懸命お掃除!

指示しなくても、

自分で拭く場所を見つけて すすんでお掃除してくれました。

***********************************

明けて新年!

長期休みは作業課題に思い切り取り組めるチャンスでもあります!

説明書を読みながら、レゴブロック制作

名物「ボールペン組み立て」

糸通しなんかも!

それぞれの課題、頑張りたいことに じっくりフォーカスして

自分で選んだり 職員が選んだりしています。

頑張った後は、これまた長期休みのお楽しみ!!

みんなでスイッチよぉ~ん

勝っても負けても 笑って終われるみんな素敵(^○^)

牛乳パックでぶんぶんゴマも作ったよ♪

これがなかなか難しいんだけど、一発でできちゃう子たくさんいた~!!

遊びのセンス抜群だね!!

***********************************

道南方面の年末は、例年にないほどの暖かさでしたね。

雪のない年越しになったところも多いのではないでしょうか?

路面状況が大変よろしく 送迎も助かっていましたが…

逆に2月、3月どうなるのか恐怖です!!

ドッ!!!!!と降らないことを祈ります。

そして今から 夏の心配。。。

やはり温暖化の影響を疑わずにはいられません。

これだけ暖かいと、素直に喜べないものですね。

ないものねだりな私たち。だから

純粋なこどもたちからエネルギーを頂戴して、

今享受できる環境に感謝して。

元旦に発生した能登半島地震により被災された皆様、

心からお見舞いを申し上げると共に

2024年が静かで、平和な年になることを祈っております。

PAGE TOP