活動紹介『ことばの階段』

「さか」

「しがい」

「すてーき」

「せんぷうき」

「そつえんしき」

一文字ずつ増えてますね!

これは当事業所で行っている言語訓練『ことばの階段』の一コマです。

五十音のあ行から順番に1行ずつ、

頭文字から後ろに続く言葉を連想していきます。

ただし、ルールは『階段』にすること!

(「しがい」は、虫の死骸から思いついたそうです(..))

さあ考えよう!!

一文字ずつ増えるというのがポイント!!

「4文字ならわかるけどなぁ~」

「6文字?!なっが!!」

いいね~脳のトレーニング!!

ボキャブラリーも増えるよ!!

埋まった言葉は、ノートに書き写そう!板書の練習にもなります。

思い出すのが苦手な子には、図鑑を参照に。

先生も手伝うから、大丈夫♪

知らない言葉を知ることや字の練習に加え、椅子に座ることや

道具に頼ることも伝えることができます。

お勉強みたいでつまらないかなぁ、と思いきや

みんな集中して取り組んでくれてます!!

次は『た行』から始まります~

どんな言葉がでてくるか、職員も楽しみです!!

PAGE TOP